やっぱり三重で働きたい!自動車関連企業合同説明会@伊勢商工会議所10月18日13時〜17時
2015/10/20
スポンサーリンク
ジョニー
どうも、ジョニー(@creatorcheck)です。
2015年10月18日(日)13:00~17:00に『やっぱり三重で働きたい!自動車関連企業合同説明会』が、伊勢商工会議所で開催します。
ミエモンピンク
就活している人はチャンスよ!
目次
イベント情報
やっぱり三重で働きたい!
自動車関連企業 合同企業説明会
求職者の就職支援を目的とし、三重県内の自動車関連企業が一堂に会します。
また、合同説明会当日のセミナーを通し、就職活動のノウハウを学んでいただきます。
参加企業はコチラ
株式会社ニシタニ
企業名 | 株式会社ニシタニ |
---|---|
ホームページアドレス | |
事業所の業務内容 | 自動車用ゴムホースの製造 及び 倉庫業務 |
勤務場所(市町村) | 松阪市 |
職務内容 | 自動車用ゴム成形品の製造業務 *自動車用ゴム成形品の「射出成型」「洗浄・加工」「製品検査」包装・出荷作業 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 9人 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | 不問 |
必要な条件・資格・免許 | 不問 |
就業時間 | 8時00分 ~ 17時00分 |
休憩時間(分) | 60分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 週休二日制 夏季休暇(7日程度) 年末年始(7日程度) 年間休日数(105日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 月給(完全月給制) |
手当 | 通勤手当( 就業規則により上限あり ) 扶養手当( 就業規則により上限あり ) 役職手当( 就業規則により上限あり ) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 自動車用ゴムホースの製造を通して、お客様の一部として、よりよい製品・技術・サービスの提供及び問題解決を行っています。 お客様の満足を基に新たなることに挑戦し、社員一人ひとりの成長と会社の発展を通して社会への貢献を目指しています。 |
有限会社 長谷川鈑金塗装
企業名 | 有限会社 長谷川鈑金塗装 |
---|---|
ホームページアドレス | |
事業所の業務内容 | ・自動車鈑金塗装業 ・自動車整備業 ・自動車販売業 ・損害保険代理業 |
勤務場所(市町村) | 三重県伊勢市 |
職務内容 | ・輸入車の整備業務 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 1人 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | ・自動車整備歴10年以上 ・輸入車の点検・整備ができること |
必要な条件・資格・免許 | ・1級自動車整備士もしくは2級自動車整備士 |
就業時間 | 9時00分~18時00分 |
休憩時間(分) | 60分 1 時間(12:00~13:00 ) |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 休日:日 祝 他 週休:隔週 ・土曜隔週休み ・年末年始休み(12/30~1/4)・夏季休暇(8/13~8/15) 年間休日:100日 |
賃金形態 | 月給(完全月給制) |
手当 | 通勤手当(実費全額) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | ・輸入自動車・国産自動車の販売から点検修理、整備までワンストップであなたのカーライフを応援します。 |
オーユーセス 株式会社
企業名 | オーユーセス 株式会社 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.o-uses.co.jp/ |
事業所の業務内容 | 住宅製造・食品製造等請負事業 一般派遣事業(般 24-030018) 倉庫賃貸事業 |
勤務場所(市町村) | 津市安濃町町 |
職務内容 | 住宅製品の入出庫作業 |
雇用形態 | 社員(期間の定め無し_正社員登用制度有) |
採用人数(人) | 1人 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | 特になし |
必要な条件・資格・免許 | フォークリフト免許があれば優遇 |
就業時間 | 7時30分 ~ 17時30分 |
休憩時間(分) | 60分 時間(午前10分、昼40分、午後10分) |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 夏季休暇( 8月13日~ 8月15日) 年末年始(12月29日~ 1月 3日) 年間休日数(120日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 時給( 800円 ~ 1,000円【場所による】) |
手当 | 通勤手当( 470円/日) 皆勤手当( 9000円/月) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 地元密着企業として創業31年を迎え現在に至ります。お客様は本社を中心に北は安濃、南は松阪と30分で移動出来る範囲で、お客様のニーズ、従業員のフォローと管理がすぐ出来る環境にあります。また、今年度より四日市にも営業所を設立し更なる拡大をしています。本社には200坪の研修室があり教育も充実しています。今回の求人の他に多数ありますので相談に応じます。 |
(有)岡野自動車商会
企業名 | (有)岡野自動車商会 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.okanojidousha.net |
事業所の業務内容 | 国内向け自動車中古パーツ販売 海外向け自動車中古パーツ販売 中古車輸出 自社ブランド自動車オイル販売 自動車解体・マテリアル販売 |
勤務場所(市町村) | 度会郡玉城町 |
職務内容 | 自動車解体 部品管理 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 1人 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | 特になし |
必要な条件・資格・免許 | 普通自動車免許 (フォークリフト免許は当社で取得の制度があります) |
就業時間 | 8時30分~17時30分 |
休憩時間(分) | 70分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 日曜・祝日 隔週土曜日 お盆・正月 ※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 月給(完全月給制) |
手当 | 通勤手当(10000円) 役職手当(有り円) 皆勤手当(15000円) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 自動車解体業ですが、鉄くず等を生産するのよりも、パーツの販売にかなりのウエイトを置いております。そのため高年式事故車等を保険業やオークションから買い取り、検品後丁寧に部品を取り外し倉庫に保管し、全国からの受注に対応して発送しています。また海外向けは現在、ドバイ・マレーシア・ニュージーランド・ミャンマー等と取引しております。 やる気と知識の必要な仕事です。 |
廣瀬精工株式会社
企業名 | 廣瀬精工株式会社 |
---|---|
ホームページアドレス | http;//www.Hsk-ltd.co.jp/ |
事業所の業務内容 | ベアリング旋削リング、焼結部品、自動車部品加工 |
勤務場所(市町村) | 伊勢市及び度会郡玉城町(子会社:中国・インドネシア) |
職務内容 | 品質保証・生産管理・生産技術・機械設計等の管理及び技術的専門職種 |
雇用形態 | 正社員(途中採用は準社員、正社員登用制度有り) |
採用人数(人) | 数名 |
学歴 | ・高専 ・大学 ・大学院 ・専門学校 |
必要な経験 | 品質保証・生産管理・生産技術・機械設計等の実務経験 |
必要な条件・資格・免許 | 特に無し |
就業時間 | 8時00分~17時00分 |
休憩時間(分) | 60分(午前10分、昼休み40分、午後10分) |
勤務日 | 5日/週を基本とした当社年間カレンダーによる |
休日 | 基本毎週土・日(毎週週休二日制) 年末年始(例:本年12月27日~1月4日)・GW・夏季 年間休日数(112) |
賃金形態 | 日給月給,年棒制(副課長以上の職位で会社が必要と認めた社員) |
手当 | ・通勤手当 ・家族手当(配偶者及び子女) ・役職手当 ・資格手当(業務に係る技能検定2級以上の合格者) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 戦後間もない1950年に創業後、60余年にわたり一貫して切削機械加工に取り組んでまいり、創業時のミシン部品加工を皮切りにほぼ10年周期で事業を多角化し、中国・インドネシア進出等、常に時代の変化に対し前向きに歩んできました。社是にもある創業者の想いである『堅実と積極の共存』を胸に、積極的な努力と挑戦を続けるとともに、時代の変化への柔軟な対応、お客様・従業員・地域社会ほか関係するすべての皆様にご満足いただけるようよう努めてまいりたいと考えている企業です。 |
株式会社バンスイ
企業名 | 株式会社バンスイ |
---|---|
ホームページアドレス | http://bansui-ise.co.jp |
事業所の業務内容 | 船舶用ダクト製作及び取付 建築用ダクト製作及び取付 船舶関連機器の製作 エンジニアリング |
勤務場所(市町村) | 度会郡玉城町 |
職務内容 | Auto CAD LT による作図 エクセル・ワードによる集計 書類作成 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 1人 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | Auto CAD LT 基本操作 エクセル・ワード 基本操作 |
必要な条件・資格・免許 | 普通自動車免許(AT限定可) |
就業時間 | 8時 00分~ 17時 00分 |
休憩時間(分) | 80分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 週休二日制 隔週 (第2・4 土曜日・日曜日・祝日・年末年始・お盆) 夏季休暇( 8月 13日~ 8月 16日) 年末年始( 12月28日~ 1月 4日) 年間休日数( 100日)会社カレンダー有 |
賃金形態 | 月給(完全月給制) |
手当 | 通勤手当( 上限 10,000 円) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | ダイキンMRエンジニアリング株式会社を主に取引先とし、大手造船所(ジャパンマリンユナイテッド(株)・三井造船(株)・住友重機械マリンエンジニアリング(株)・三菱重工業(株)&川崎重工業(株))にダクトを納入。ダクト納入のみならず、造船所によっては取付工事も受注。 南極観測船“しらせ”や防衛省の護衛艦“ひゅうが・いせ・いずも・かが)、海上保安庁の巡視船は何隻も受注。 |
中部オートメ株式会社
企業名 | 中部オートメ株式会社 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.chubuautome.co.jp/ |
事業所の業務内容 | ・FAシステム装置、制御システム装置、その他の設計、製造、販売及び開発 ・電子機器及び制御機器の販売 |
勤務場所(市町村) | 多気郡明和町 |
職務内容 | ・FAシステム装置における、機械設計、制御設計、制御盤製作機内配線、組立・調整業務 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 数名 |
学歴 | ・中学 ・高校 ・専門学校 ・短大 ・高専 ・大学 ・大学院 |
必要な経験 | ・出来れば、機械・ソフト設計、電気関係の仕事を経験のある方。 |
必要な条件・資格・免許 | ・運転免許(普通車) |
就業時間 | 8時30分 ~ 17時30分 |
休憩時間(分) | 60分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 土・日(毎週週休二日制) 年間休日数( 107日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 日給月給 |
手当 | ・通勤手当 ・扶養手当 ・役職手当 |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | ・自動車関連部品の組立機、検査機及び搬送機構を主体に設計から製作まで一駆るラインにて生産。 ・生産現場のお客様のご要望に応える機器・装置、ソリューションを提供させて頂いております。 |
三重電子株式会社
企業名 | 三重電子株式会社 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.mie-elec.co.jp/ |
事業所の業務内容 | 電子機器組立(ゲーム機器、基板実装) 液晶ディスプレイ設計製造、検査 微細圧着実装(ACF実装)、ロボット制御ユニットの設計製造 福祉機器の開発 航空機組立関連 |
勤務場所(市町村) | 松阪市 |
職務内容 | ①航空機組立 ②品質管理/品質保証 ③生産技術 航空機組立・検査等の作業 航空機品質管理および生産技術業務 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 若干名 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | 不問 製造系企業での経験あれば尚可 |
必要な条件・資格・免許 | 普通自動車免許(AT限定可) |
就業時間 | 8時00分 ~ 17時00分 |
休憩時間(分) | 60分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 夏季休暇 年末年始 年間休日数(2015年は115日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 日給月給 |
手当 | ・通勤手当(通勤距離により設定 日額最大850円) ・家族手当(配偶者15,000円, 子供7,000円/人) ・食事手当(400円/日) ・役職手当(5,000円~60,000円) ・資格手当(当社規程による) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 創業以来続けている電子機器の組立加工業をベースに、液晶ディスプレイの設計・製造、生産設備・メカトロニクス、福祉機器など新規技術の製品化や新しい事業への参入を進めています。 大学等の研究室との交流を深め、新技術の開発を推進することで、オンリーワン技術を活かした「知的存在感」のある企業を目指しています。 |
株式会社八馬製作所
企業名 | 株式会社八馬製作所 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.hachiuma.com/index.htm |
事業所の業務内容 | 自動車・自転車・釣具・建築金物・受電設備 OA機器・空調機器 その他各種部品製造 金属プレス機械を使用して、多品種多品目生産、又その他の部品製造業 |
勤務場所(市町村) | 三重県多気郡明和町平尾野田 |
職務内容 | 金属製品(自動車・自転車等のプレス部品)の寸法測定、及び外観検査 納入先や仕入れ先との協議・折衝 |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 1人 |
学歴 | 高校 |
必要な経験 | ノギス・マイクロメーター等の使用が出来ること 三角法図面が読めること PC(エクセル等)が使えること |
必要な条件・資格・免許 | 普通自動車免許(AT限定可) |
就業時間 | 8時00分 ~ 17時00分 |
休憩時間(分) | 60分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 年間休日数( 105日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 月給(完全月給制) |
手当 | ・通勤手当( 50,000円) ・食事手当( 1,000円) ・住居手当( 5,000円) ・業務手当( 500 円) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 大企業にはない、アットフォーム的な雰囲気のある会社です。 又、八馬製作所は、年齢や性別、勤続年数に関わらず、頑張った人と頑張らない人との格差をきちんとつける、実力主義の会社です。 八馬製作所が求める人材は、物作りに興味があり、がむしゃらさと柔軟な発想があれば大歓迎です!! いっしょにたくさんの夢を追いかけましょう。 |
三重スバル自動車株式会社
企業名 | 三重スバル自動車株式会社 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.mie-subaru.co.jp/ |
事業所の業務内容 | スバル全車種の新車・中古車の販売及び整備 |
勤務場所(市町村) | 県下7店舗(桑名・四日市・鈴鹿・津・松阪・伊勢・名張) |
職務内容 | ・営業職(自動車販売) ・整備職(自動車整備) |
雇用形態 | 正社員(期間の定め無し) |
採用人数(人) | 3人 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | ●営業職・・・自動車販売経験あれば最良。 ●整備職・・・整備経験あれば最良。整備資格は必須。 |
必要な条件・資格・免許 | ●普通自動車第一種免許(営業・整備)8tもあれば最良 ●国家資格自動車整備士3級以上(整備職) |
就業時間 | ●営業職・・・9時20分~18時30分 ●整備職・・・9時20分~17時45分 |
休憩時間(分) | ●営業職・・70分 時間(12:00~13:00、15:00~15:10) ●整備職・・100分 時間(12:00~13:30、15:00~15:10) |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 夏季休暇( 8月10日~ 8月16日) 年末年始(12月28日~ 1月 3日) 年間休日数( 107日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 日給月給 |
手当 | ・通勤手当( 社内交通費規定により支給 ) ・扶養手当( こども手当 1人につき5,000円) ・住居手当(配偶者を持つ世帯主のみ 18,000円) ・資格手当(自動車整備士3級3,000円 2級5,000円) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | 三重スバルの一大方針は、CS(お客様満足度)の向上です。合わせて、「CSの向上はES(従業員満足)なくしてありえない」という考えから、社員の自主性を重視すると共に若手社員を積極的に登用しているのも特色です。明るく、のびのび、しかも働き甲斐が実感できる企業運営を行っています。 |
株式会社 ナカムラ工業図研
企業名 | 株式会社 ナカムラ工業図研 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.nkz-group.co.jp/ |
事業所の業務内容 | (1) 2D・3D機械設計製図・工業デザイン・原理試作 (2) CAD設計教育事業(3D-CADスクール) (3) 設計アウトソーシング事業 (4) webデザイン・グラフィックデザイン事業 |
勤務場所(市町村) | 弊社四日市事業所内又は弊社提携先事業所内 |
職務内容 | (1) 2D・3D機械設計製図 (2) 自動車関連の省力化装置及び製品部品の開発関連業務 |
雇用形態 | ・正社員(期間の定め無し) ・契約社員(有期労働契約) |
採用人数(人) | 5名 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | (1) 機械設計経験1年以上又は工業高校機械科卒以上 (2) 来年3月の新卒者で機械設計希望者(処遇は弊社給与規定による) |
必要な条件・資格・免許 | (1) 2級機械製図技能士以上若しくは設計製図経験がある方 |
就業時間 | 8時 30分 ~ 17時 30分 |
休憩時間(分) | 60分 |
勤務日 | 常勤 |
休日 | 年間休日数(115日)※会社カレンダー有 |
賃金形態 | 日給月給 |
手当 | ・通勤手当( 上限18000円) ・扶養手当( 15000円/妻、5000円/子供 ) ・役職手当(10000~20000 円) ・資格手当(5000~8000 円) |
保険加入 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
会社概要・PR | (1) 三重県内に本社,事業所をおき、各種新製品開発試作、2D/3D機械設計製図、3D-CAD設計スクール、設計アウトソーシング事業まで一貫して対応できる設計技術総合商社です。貴社のご要望に迅速に対応いたします。
(2) 設計製図は全て2D/3D-CAD対応。各種3D解析をしながら製品開発しています。 |
ジョニー
詳細は参考記事をチェックしてね!
出典・参考 www.man-to-man-g.com